資格の最近のブログ記事

古物商の標札作り

|
さて、古物商を取得して次にやることといえば、

「標札」作りです。

「表札」ではありません。

どんな古物を扱っているか、許可を受けてる証明の為の「看板」みたいなものですね。

これが自分で作ったり、警察から作っている業者を教えてもらったり、
色々な方法がありますが、私が今回お世話になったのがコチラ

古物商取りました!

|
先ほど警察署からお電話が来ました。
「書類の不備かなぁ」と思って、おそるおそる電話したのですが、
古物商の免許が下りたとの事!

すごくうれしいです
今回リサイクルのお話に付随して、
「古物商」という免許の取得について
色々私が覚えたことを記載していきますね。

まずはじめに
自分の持ち物をオークションなどで出品する分には
古物商の免許は必要ありません。

「モノ」をオークションやブックオフなど安いところで仕入れて
買値よりも利益を上乗せしてオークションに出品、販売する場合
に古物商の免許が必要になってきます。

以前、どこかの主婦がチケットをヤフオクで転売して
何百万稼いでいた所、捕まってしまった。
という事件がありましたが、これも「ダフ屋行為」として
古物商の免許をもっていないと、捕まってしまうんですね。

私は「今すぐに!」という切羽詰った状況ではないのですが、
後々にサイドビジネスとして古物商で経営出来ればなぁと思い
今回免許を取得することにしました。
(11月20日現在、まだ申請中ですが…)

カンタンな古物商の知識と取得方法を書いておきますね。
(でも、これはあくまで私が「個人」で申請したので、申請先の管轄等や申請者の内容によって変わってきますので
あくまでもご参考程度に…)


久々に日記更新。

仕事中にコソコソ勉強して、さくっとフードコーディネーターの資格取っちゃいました。

意外に簡単。

教科書をよく読んで、講習会に参加すれば受かります。

講習会は5000円くらい。

試験を受けるのに5000円くらい。

受かると認定証発行に2万円お金がかかります。

さらに協会に入ってくれるようお誘いの手紙も添えて、
入会金年間1万5千円。

まるでソムリエ協会みたいだ。

ソムリエ協会の協会費すら払えてないワタシは、

認定証のみ発行してもらって、終了。

受験のコツが知りたい方はご連絡ください。(^-^)
(というか、コツをまとめたサイトを作っちゃえばいいのかな?)

次はファイナンシャルプランナー位を受けてみようっと。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち資格カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは節約です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja